映画を撮るのに必要とされる費用
映画の制作費は、規模・ジャンル・撮影方法によって大きく変わりますが、大きく分けると以下のような項目に分けて考えられます。
<映画制作に必要な主な費用項目>
1.プリプロダクション(企画準備段階)
企画・脚本費(原作使用料や脚本家への報酬)
ロケハン(撮影場所の下見)
キャスティング費(俳優・声優の契約)
美術・衣装・小道具の設計費
制作スタッフの人件費(監督、プロデューサー、制作進行など)
2.プロダクション(撮影段階)
出演料(俳優、エキストラ)
撮影スタッフ費(カメラマン、照明、音声、助監督など)
撮影機材費(カメラ、照明、音声機材のレンタルや購入)
ロケ費(スタジオ使用料、ロケ地使用料)
美術・衣装・メイク費
交通・宿泊費
食事(ケータリング)費
3.ポストプロダクション(編集・仕上げ)
映像編集費
音響編集(整音、効果音)
音楽制作(作曲、録音、使用許諾)
VFX・CG制作費
カラコレ(色調整)
字幕・吹替制作
4.宣伝・配給費
広告(ポスター、予告編、Web広告、SNS運用)
試写会やイベント運営費
映画祭応募費
配給会社への手数料
デジタル配信や映画館上映用のマスター作成費
■費用の目安
超低予算自主映画:数十万円〜数百万円(スタッフ・キャストがほぼボランティア)
中規模映画(日本の一般劇場公開レベル):3,000万円〜3億円
ハリウッド大作:50億円〜300億円超